2024年10月7日更新

基本方針

基本方針

福井コンピュータグループは、1979年の創業以来、道路や河川といったインフラ工事から住宅やビルなどの建築物に至るまで、コンストラクション分野に特化した専用CADの開発・販売をしています。
建設業界において当社グループの強みを活かして持続可能な社会の実現に向けて果たしていくことが、当社グループの役割であると考えています。
さらなるサステナビリティ経営の推進によって、企業価値を向上させていくことで、成長と分配の好循環体質の企業を目指し取り組んでいきます。

推進体制

福井コンピュータグループでは、サステナビリティ経営の推進を目的に、2022年6月24日付で「サステナビリティ推進委員会」を設置いたしました。
サステナビリティ推進委員会は、福井コンピュータホールディングスの代表取締役を委員長とし、サステナビリティに関わる取り組みの管理・監督機関として、取り組むべき重要課題及びその対応方針・戦略案の検討・決定を行うとともに、決定された各取り組みの進捗管理を行います。
また、重要事項や定期的な活動に関する報告については、福井コンピュータホールディングス取締役会やグループ経営会議等においても行います。

中期経営計画

福井コンピュータグループがCAD事業の経営基盤を築いてきたFY2018まで第1創業期、FY2019以降を第2創業期と考えております。FY2019~2021を第1期中期経営計画とし、 FY2022~2024を第2期としております。
本期間では建設業界全体の構造変化が求められる中で、当社グループの社会的な存在意義および長期的に目指す姿を明確にした上で、FY2025以降の新たなステップへ向けた成長起点を構築して参ります。

SDGsの取り組み

日本の建設技術者の方々に向けて最先端のICTソリューションを提供するシステムベンダーとしてSDGsの目標達成に寄与します。

建設業の課題への取り組み

建築分野では省エネルギー性や耐震性など「建物の性能」による環境への配慮、土木・測量分野では生産性向上による働き方改革などを課題と捉え、安心・安全で豊かな社会の実現に貢献しております。

当社グループ製品が対応するSDGsの項目

従業員への取り組み

福井コンピュータグループは、持続的成長を支えるためにプロフェッショナル人材や多様な価値観を尊重し受容できる人材の育成を強化します。また、従業員のワーク・ライフ・バランスを向上させる環境を整備することで、従業員の働きがいに繋げます。

福井県SDGsパートナーシップ会議への参加

2021年5月、内閣府の「SDGs未来都市」に選定された福井県では、全県一体となってSDGsの理念に沿った持続可能な地域・社会づくりを進めるために様々な取り組みが行われています。当社グループでは県内に本社を置き福井の経済を担う一員として、「福井県SDGsパートナーシップ会議」や「ふくい未来人材育成プロジェクト」に参加しています。

ふくいSDGsパートナー

環境への配慮

福井コンピュータグループでは、以下のような環境への取り組みを行っています。

商品・サービス等における気候変動対策・環境配慮の推進

当社の建設業向けシステムは、調査、設計、施工、維持管理と、建設業に関わるすべてのライフサイクルにおける業務効率化・省力化を実現し、持続可能な建設業界の実現に向けた、気候変動対策・環境配慮の推進に貢献しています。
特に、建築分野では、オフィス活動での電力使用量の削減をはじめ、建築資材の数量拾い出しによるロスの低減、省エネルギー性や耐震性などの「建物の性能」による環境への配慮に寄与しております。
また、土木・測量分野では、生産性向上等により施工段階でのCO2排出削減に寄与しております。

気候変動対策を目的とする省エネ対策やCO2排出量の削減、環境負荷の低減

TCFD提言に基づく情報開示

福井コンピュータグループは、気候変動問題への対応をサステナビリティ経営における重要な要素の一つとして捉え、TCFD提言に基づいて気候変動問題に関する情報を開示しております。

地域社会への貢献

ダイバーシティの促進や人権の尊重、教育等の支援を通じて社会課題の解決に取り組んでおります。持続可能な社会の実現を目指す企業・団体・NPO法人に対して支援を行っております。

プログラミング教育支援

2020年度より、小学校においてプログラミング思考を育む「プログラミング教育」が必修化されました。
プログラミング的思考は、あらゆる活動においてコンピュータを活用することが求められるこれからの社会を生きていくうえで、欠かせないスキルとなります。このような中、子ども向けのプログラミングコンテストの開催や学びの場の提供など、プログラミング教育に関する様々な取り組みが活発に行われております。創業より建設業向けのシステムを開発し社会インフラを支えてきた福井コンピュータグループは、人々の「なくてはならない」を支援するソフトウェアメーカーとして、未来のプログラマを育成する活動を応援いたします。

※2019年2月6日(水)福井市役所にて行われた、「micro:bit(マイクロビット)」の寄附贈呈式および感謝状贈呈式の模様
過去の実績

スポーツ支援

福井コンピュータグループは、地元福井のプロスポーツチームの支援や、福井県内で開催される各種スポーツ大会への協賛及び参加を通じて、地域の活性化や社員の健康増進に寄与しております。

過去の実績

福井県内で開催された国民的な体育大会へ協賛しています

福祉の支援

福井コンピュータグループは、子供たちの安全を守る活動への協賛、障がい者の自立支援、自然災害・感染症への対応への協力などを通じて、住みよい地域社会の実現のため、日々奮闘されているすべての人々を応援しております。

その他の支援・協賛

働き方改革・健康経営

福井コンピュータグループは、全社員が働きやすい会社であることを目指し、働き方改革における“新制度の実施と制定”に取り組んでいます。

ガバナンスの強化

当社グループでは第二創業期における目指すべき将来像を掲げ企業価値を向上するために、コーポレート・ガバナンスの強化が重要な課題であると認識しております。経営の透明性及び効率性を高めるため、株主様との対話の質量向上をはじめ、取締役会の実効性強化、内部統制の仕組み等、プライム市場に即したコーポレート・ガバナンス体制の強化を図ってまいります。

2024年10月7日更新