ENVIRONMENT
― 職場環境を知る ―
満足度の高いサービスを提供するプロフェッショナルとして
充実した研修・育成制度を準備し、社員一人一人がスキルを高めることでお客様の信頼獲得を目指しています。
また、豊富な福利厚生制度や誰もが働きやすいと感じられる職場環境づくりに取り組み、
全ての社員が長く安心して働ける企業を目指しています。
建設業の業務フローに即した製品開発、販売、サポートを行うため、建設業界やITの知識に関する研修を実施しています。
また、階層別研修を行うことで社員の段階に応じたキャリアアップの後押しをしています。
入社後1ヶ月は採用職種に関わらず、事業に関する知識習得のための研修やビジネスマナー研修などを実施しております。
また、2023年度からはスタートアップ研修を新たに実施しており、新入社員の時から新規事業創出のための知識やスキル習得のための研修を行っています。
●開発職
IT資格を持った社内講師による半年以上のプログラミング研修を実施しています。多くの社員が情報系学部出身ではありませんが、入社後の研修を通じ、製品開発を行えるスキル知識を身につけています。
●営業職
製品操作及びプレゼン研修を実施後、各営業所へ配属され、セミナーイベントや営業同行を行っています。営業やイベントのシーンを間近で見て聞くことで段階的に業務を行うための知識やスキルを身につけています。
●テクニカルサポート職
多くの製品を取り扱っているため、入社後1年目に全ての製品研修を受講するわけではありません。約3年程度かけて段階的に製品知識を習得する研修を実施しています。
また、製品知識研修に加え、電話応対研修も行っております。
質の高いサービス提供と新たなサービス開発、事業展開ができる人材の育成を目的とした取り組みを行っています。
当社グループが制定する等級・役職別のスキル・コンピテンシーを習得するために各研修を実施しています。社員は自身の努力のみでキャリアアップを目指すのではなく、階層別研修を通じて社員のキャリアアップの後押しをしています。
福井コンピュータグループでは社員が長く安心して働ける会社を創って行きたいと考えております。
社員同士の交流を深めるイベントや、社員だけでなくご家族まで支援する制度や福利厚生など
様々な形で社員のモチベーションアップに力を入れております。
社員同士のコミュニケーションの活性化を目的に、部署内で開催された親睦会の費用を一部補助しています。
住宅手当制度
社員が世帯主/契約者として賃貸物件に居住している場合、家賃の40%を住宅手当として支給しています。
借上社宅制度/転勤手当
営業職や一部開発職など転勤が生じた際、転居先の家賃の80%を会社が負担します。また、転勤者(独身)には別途20万円の転勤手当を支給しています。
通勤手当/在宅勤務手当支給
距離や出社/在宅勤務日数に応じて支給しています。
慶弔金制度
結婚祝金・出産祝金・弔慰金・傷病見舞金・住宅災害見舞金があり適宜支給しています。
その他
・資格手当
・単身赴任手当支給
(あわせて帰省手当支給)
年に1回、5日連続の有給休暇(土日を含めて9連休)取得を推進しており、従業員の心身のリフレッシュを図ると共に、長く継続的に働ける環境づくりを目指しています。
永年勤続者リフレッシュ休暇
永年勤続者にはリフレッシュ休暇と慰労金を支給しています。社員には仕事に全力で打ち込みながらプライベートも充実させてほしい。またご家族の方々には、普段から当社を支えてくれている感謝の気持ちを表したい。という気持ちから作られた制度です。
慶弔休暇
結婚や出産等の慶弔毎に対して、有休とは別途で特別休暇制度を設けております。
有給休暇
入社半年後より10日間の有給休暇の付与があり、6年目には最大20日の有給休暇の付与があります。
年間休日
土曜、日曜、祝日はお休みとなります。加えて、夏季休暇、年末年始休暇として各1週間程度のお休みがあるため、年間休日は約130日程度となっています。
開発職及び営業職は、フレックスタイム制度が適用されます。急な用事や体調不良などで早退があった場合でも、その時間分を他の日に働くことで勤務時間を補うことが出来ます。同様に、ある1日で2時間残業した場合、別日に2時間早く帰宅することで月の総労働時間が多くなりすぎないように調整することが可能です。
社員が仕事と子育て・介護を両立することが出来るように、介護・育児休業制度や時短勤務制度など様々な制度と環境を整えています。どちらも状況に合わせて柔軟に対応することが可能です。復職率は男女ともに100%となっております。
従業員支援プログラム(EAP)
社員が長く働くことのできるよう、社員の心身の健康を守ることを目的に、メンタルケアをサポートするプログラムを導入しています。
テレワーク勤務制度/在宅勤務手当
新型コロナウイルスの流行前からテレワーク勤務制度を実施しております。テレワーク実施日数に応じて在宅勤務手当の支給も行っています。
福利厚生システム
「ベネフィットステーション」に加入しています。余暇・スキルアップ・ライフイベントなどに使えるお得なサービス・サービスが満載で、社員やご家族の皆様の私生活を更に充実させることができます。
健康診断制度/人間ドック費用補助
年に1度、全国の提携医療機関にて無料で基本健診を受診いただけます(会社負担)。また一定年齢から人間ドックの受診も可能で、40歳からは1日人間ドック、2日人間ドックからお選びいただけます。(基本費用の上限を超えた場合は一部自己負担)
その他
・確定拠出年金制度(401K)
・社員持株会
各制度には利用条件があります
Visionary Hub Fukuiと福井県坂井市ビル(Win-Laboratory)の施設内や全国の拠点をご紹介します。
訪問された方を最初にご案内する、エントランスになります。
すべての社員が利用できる、フリーアドレスのワーキングスペースになります。気分や状況に合わせて好きな場所・スタイルで仕事ができます。
ミーティングやスピーチができるエリアです。カーテンで仕切ることができます。
最新のコーヒーメーカーや給茶機、冷蔵庫、電子レンジも設置されています。みんなでランチタイムを過ごしたり少人数でミーティングをするなど、コミュニケーションをとる場所として使用されています。
遮音・防音に優れた個室となっており、主にリモート会議やウェビナーを気兼ねなく行うことができます。使用予約は社内システムでできるほか、タブレットから直接予約することもできます。
ガラス張りですっきりとした印象の会議室です。多くの会議はこちらで行われています。
主に社外の方とのミーティングに使用されます。空いているときは会議室としても利用されています。
すべての社員が利用できる、フリーアドレスのワーキングスペースです。ミーティングを行ったり、ランチを食べることもできます。
最新のコーヒーメーカーや給茶機、冷凍食品のスマート販売機や電子レンジが設置されているエリアになります。小腹がすいたときや、ランチタイムに多く利用されています。
セミナーの開催やスピーチができるエリアとなっております。日々様々なセミナーやワークショップが開催されております。
大きくリニューアルされ、落ち着きのある洗練された空間になりました。使用予約は社内システムで一元管理され、使用状況も自席で確認することが可能です。
こちらのフロアで日々ソフトウェアの開発を行っています。
こちらのフロアで、日々お客様からの製品に関する疑問やお困りごと等にお答えしております。
| 福井本社/東京本部 | |
|---|---|
| 北日本営業所 | 札幌/盛岡/仙台 |
| 北関東営業所 | 新潟/長野/高崎/宇都宮/水戸/さいたま |
| 関東営業所 | 東京/千葉 |
| 中部営業所 | 静岡/名古屋/岐阜/福井 |
| 関西営業所 | 京都/大阪/神戸 |
| 中四国営業所 | 岡山/広島/高松/松山 |
| 九州営業所 | 福岡/熊本/別府/宮崎/鹿児島/那覇 |