サムネイル一覧 ≫ 統合報告書2024 の 5ページ目の概要です。
ボタンから目的のページを開いてください。
04OVERVIEWDATAGOVERNANCESTRATEGY商品を開発するための考え方商品を販売するための考え方23全員経営についての考え方1123 全員経営全社員が、自分達が会社の経営に深く関与しているという自覚を持ち、積極的に会社全体の方針を理解し、それぞれの立場に立ち、与えられた任務を全うする。 商品開発の考え方商品の良し悪しを決定できるのはお客様であり、お客様の意見や要求を商品に反映させなければならない。 販売の考え方商品は、お客様に使っていただけるようになって、初めて販売が成立するものである。建設業のなくてはならないになる。Be Must Be.経営理念関係する人から喜ばれる会社になる。All for Stakeholder.望まれるものをいち早くつくる。Dream Big, Design First.当社は、人類の叡知により築き上げられた科学的成果を全社員の探求心と努力により発展、継承するとともに、次代の夢をコンピュータのソフトウェアという商品として実現させ、社会に提供することにより、社会の進歩と発展に寄与することを目的としております。また、全社員の人間性と社会的地位の向上を図り、世界を代表するソフトウェアメーカーとなることを目標とします。「売上高・利益にとらわれず、デジタルの力で建設業における社会的課題を解決する」ことをグループの総意としています。会社の目的福井コンピュータグループの目指す将来像MISSIONVISIONVALUEミッションステートメントかつて創業者・小林眞は「相手の立場にたちきってこそ見えてくる景色がある」と言いました。当社グループは創業以来、以下の理念のもとに相手の立場にたちきることで、お客様をはじめとするステークホルダーの立場から見える景色を追求し、建設業から始まる社会全体への貢献を行ってまいりました。