サムネイル一覧 ≫ 統合報告書2024 の 31ページ目の概要です。
ボタンから目的のページを開いてください。
30OVERVIEWDATAGOVERNANCESTRATEGY事業の強み(競争優位性)事業の役割提供ソリューションBIM事業 自由度の高いデザイン機能やチーム設計への対応、建築基準法の準拠など、日本国内における設計に最適化されたBIM建築設計システムです。建築 (ビル・施設用) 設計・施工支援CADシステム【GLOOBE Architect】【GLOOBE Construction】マルチデバイス対応ビューワーデバイスを問わず手軽にBIMデータの確認・共有ができるビューワーです。クラウドを介して現場監督とモデルを共有したり、関係者全員で工程イメージを共有するなど、施工現場の見える化を支援します。【GLOOBE WebViewer】 BIM事業では、日本独自の設計手法や法規に対応したBIM建築設計システムと、幅広いBIMデータ活用と次世代施工を実現できるBIM建築施工システムを提供しています。これらのシステムにより、日本の建設業界にマッチしたBIM活用推進を行い、建築事業者様の業務効率化を支援しています。(cid:12641) 企画・設計・施工からFM・維持管理までの一連のプロセスをBIMデータでつなげます。(cid:12641) 日本の建築事業者様の業務効率化を支援します。 (cid:12641) 建築BIM市場の中で唯一の国産BIMシステムを開発・販売(cid:12641) 日本の建築の設計プロセス・生産プロセス・基準法に準拠(cid:12641) 迅速な問い合わせ対応・プログラム改修 仮設・土工・躯体などの各施工フェーズをBIMモデルとして見える化するシステムです。BIMモデルを活用して、整合性が確保された施工図の作成や、部材数量の自動集計が可能であり、建築生産業務の効率化を支援します。